「大学生だけど、ブログを始めてみようかな。でも、ブログについて色々とググってみたら、稼げない人の方が圧倒的に多いみたい。授業とバイト以外の時間を有効に使うためにも、どうしようかな。」
この記事ではこういった疑問に答えます。
- 大学生にこそ、ブログをおすすめする5つの理由
- 経験の乏しい大学生は、行動しながら発信をする
- 大学生がブログを始める前にやっておくべきこと
この記事を書く私は、Webマーケティング歴が9年、アフィリエイト歴は5年ほど。
アメブロなどの無料サービスを含めれば、かなり長い間ブログをやっています。
今や、学生でもパソコン1台で稼げるような時代になりましたよね。
ネットで話題になることも多いので、学生のうちから情報発信でお金を稼ぐことに興味を持つ人は多いと思います。
結論から言うと、大学生にはブログを始めることで得られるメリットがめちゃくちゃあります。
しかも、数年前と比べてブログを開設することがとても簡単になりました。
そこでこの記事では、これからブログを始めようか悩んでいる大学生に対して、ブログをおすすめする理由を解説します。
大学生にこそ、ブログをおすすめする5つの理由
大学生にブログをおすすめする理由は次の通り。
- その1:就職活動に役立つ
- その2:お金の稼ぎ方が分かる
- その3:専門性のあるスキルが身に付く
- その4:レポート作成がイージーになる
- その5:好きな相手とお付き合いできる(ネタ)
それぞれ解説します。
その1:就職活動に役立つ
ブログ運営の経験は、就職活動に大いに役立ちます。
なぜなら、ブログ運営を通して社会人として必要な知識や経験を得ることができるからです。
例えば、ブログ運営ではペルソナ設定やデータ分析は必須の作業です。この2つの作業から、以下のことが社会人として役立たせることができます。
- ペルソナ設定:社会生活ではクライアントが求めるプロダクトやサービスを適切に把握して、セールスに繋げることができる
- データ分析:社会生活では売り上げ目標を細分化して、売り上げを達成するために必要な工程や期間を正確に設定することができる
良く言い過ぎかもしれませんが、これがそのまま就活でのエピソートトークになります。
就職活動では「私はあなたの会社にこんな貢献ができますよ」「採用しないと損しますよ」と伝えることが採用されるテクニックのひとつなので、こういった経験はとても貴重です。
人気である企画職への就職にも有利
新卒で企画職をしたい人って、めちゃくちゃ多いですよね。
とは言え、新卒で希望するわりには、企画経験のある人ってほとんどいません。学内イベントなどの役員として頑張った経験はあっても、あくまでも学生レベルです。
しかし、もしブログ運営で収益を発生させた経験があれば、説得力のあるエピソードを話すことができます。
自分で戦略をたて実行し、改善をくり返して自分ひとりの力でお金を稼いだ経験は、他の就活生には負ることはないです。
ナオ
その2:お金の稼ぎ方が分かる
ブログ運営を通して、お金の稼ぎ方が分かるようになります。自分の血肉になるイメージです。
大学生の段階でこういった経験を持つと、今後のキャリアを作っていく上でも大きな利点になります。
社会は私たちが想像しているよりもずっと「お金」を中心に回っています。
早く理解すればするほど、他の人との差を作ることができます。
自分で稼ぐことで、ようやく稼ぎ方が分かる
私の友人で事業の売却をしたり、ガッツリ稼いでる人がいますが、まじでビジネスを始めた時期が早い。ビジネスの規模はおいとて、高校生の時ぐらいからすでにお金を稼ぐ経験をしています。
私がこのことに気づいたのは会社を辞めて、自分で事業を始めてからです。なんでもっと早く気づけなかったのか後悔しました。
なので、大学生のうちからお金の稼ぎ方が分かるのはとても大きなアドバンテージになります。
その3:専門性のあるスキルが身に付く
ブログを継続することで、専門性のあるITスキルが身に付きます。
- SEOスキル
- 情報収集力
- データ解析スキル
- ライティングスキル
- マーケティングスキル
こういったスキルは、IT業界では即戦力になります。
また、どんな業界でも活かせるスキルなので、自分の市場価値を高めることができますよ。
その4:レポート作成がイージーになる
ブログ運営の副次的な効果ですが、レポート作成がイージーになります。
パソコンスキル以外にも、情報収集や文章の伝え方が上手になるので、レポート作成が苦にならなくなると思います。
ってか、レポートの作成って、かなり大変ですよね。
でもよくよく考えると、大変だと感じる理由は、単純にレポートの書き方や文章の伝え方を知らないからだと思いませんか?
ブログでの記事執筆はレポートにも通づることなので、効率的にレポートを作成できるようになります。
ナオ
その5:好きな相手とお付き合いできる
真面目な話ばかりだと飽きてしまうと思うので、ちょっとネタっぽいことも(笑)。
ブログ運営は、相手の立場になって物事を考えることが要求されます。
そのため、自然と「こういう場合、相手はどう考えるんだろう」と考えれるようになります。
と言うことは、異性の相手に対して、相手の要求を先回りしてアプローチすることができるということです。
結果的に、「気が利くな」「私のことよく見てくれてるな」と良い印象を持ってもらえるはずです。
こんな感じで、ブログ運営の経験は、実は恋愛にも役立たせることができるのです。
ブログ稼ぎつつ、大学生活も充実できる、、、、最高じゃないですか(^ ^)
経験の乏しい大学生は、行動しながら発信をする
ブログをおすすめする理由は分かったけど、そもそも書くことがなくて悩んでしまう、、、。
まだまだ経験が乏しい大学生にとって、ごもっとな意見だと思います。しかし、問題ないです!
それは、行動しながらそのプロセスを発信すればいいからです。もしくは、行動したことで分かったこと・学んだことを発信すれば、それは立派なコンテンツになります。
例えば、「大学生がオンライン英会話で苦手意識をなくした話」や「大学1年生の私が、今からインターンを経験している理由」とか。
逆に、大学生ならこういったプロセスを発信した方が、読者からは共感を得やすいと思います。そして、最終的に実績がついてくる感じです。
誰が発信しているのかが重要視される
情報発信に関して大事なことなので、補足します。
ブログを含めた情報発信において、実は何を発信するかより、誰が発信するかの方が重要だったりします。
いわゆる「権威性」ってやつです。
例えば、以下の場合、どちらの人の意見の方が説得力があると思いますか?
- 論破王のひろゆき氏:あと2、3年はコロナは続くから、今飲食店やってる人は早く閉めた方がいいですよ
- 普通の30代会社員:あと2、3年はコロナは続くから、今飲食店やってる人は早く閉めた方がいいですよ
- ボディビルダー:筋肉を効率的につけるには、しっかりと休息を取ることも重要ですよ
- ガリガリの人:筋肉を効率的につけるには、しっかりと休息を取ることも重要ですよ
どうでしょうか。情報の納得感に違いはありませんか?
少なくとも私は、普通の会社員やガリガリの人の発言は、疑いたくなります。
大学生だからこそ共感できる内容を書く
とは言え、大学生だと権威性なんてないですよね。
それなら、大学生だからこその内容を書けばいいのです。
例えば、先ほど例に挙げた「インターン」は大学生にしか書けない内容ですよね。他にも、「大学生の一人暮らしに役立つ生活ハック」や「学割サービスのまとめ」など。実は大学生に優位性のあるアイディアはたくさんあります。
もちろんこういった情報ばかりだとマネタイズしづらいのですが、こういった情報も散りばめながらブログを運営すると良いかと思います。
ナオ
大学生がブログを始める前にやっておくべきこと
出鼻をくじくようですが、ブログを始める前にやっておくべきことがあります。
それは、準備運動として「広告の仕組み」に関して、知識をつけておくことです。
参考記事1:【入門】アフィリエイトとは何か?ビジネスの仕組みやメリットを解説
参考記事2:【初心者向け】ブログ収入を得るための仕組み【収益化の4つの方法】
行動しつつ学べばいいと思う人もいるかもですが、やはり最低限の下地は必要です。
その下地がないまま行動してしまうと、もしかしたら金銭的に騙される可能性だってあります。
詐欺まがいの情報商材には注意
ネット上には簡単に稼げることを売りにした情報商材が多くあります。
こういった情報の中には有益なものもあると思いますが、詐欺まがいの商材もまぎれています。特に数十万円もするような高額な商材には注意が必要です。
そもそも本当に、簡単に稼げる方法があれば、お金に悩んでる人なんかいないですよね(笑)。
魅力的なキャッチコピーに誘惑されてしまうこともあると思いますが、情報商材を購入するにしろ金額の上限を決めておくと良いでしょう。
ブログのジャンル選びは慎重に
さいごに、ブログのジャンル選びについて。
ブログのジャンル次第で、上手くいくか失敗するかが決まると言っても過言ではないです。
また、楽しく継続できるか途中で挫折するかにおいても同様です。
アレコレ考え過ぎても行動に移せないとは思いますが、とても重要なことです。
雑記ブログではなく特化ブログにする
色んなジャンルを扱う雑記ブログより、ジャンルをある絞った特化ブログをおすすめします。
特化ブログなら選択したジャンルのキーワード数がある程度決まっているので、見据えるゴールとしては明確です。
しかも、ひとつの情報メディアを作ったということが、自身の成功体験にも繋がると思います。
なお、ブログの開設方法は「ブログの始め方を5つのステップで解説【初心者でも失敗しないコツ】」で解説しています。
ブログの始め方を5つのステップで解説【初心者でも失敗しないコツ】
ランニング費用としては年間15,000円ほどかかりますが、冒頭で紹介したメリットを得られるなら安いものです。
それでは楽しい学生生活を得るためにも、ブログに挑戦してみましょう。以上です。