【調査】有名ブログやアフィリエイトサイトが利用するレンタルサーバーとは?

この記事には、広告を含む場合があります。

記事内で提携企業様のサービスや商品を紹介することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、レンタルサーバー選びに迷っている方に向けて、よく話題に挙がる有名ブログや有名アフィリエイトサイトが利用しているレンタルサーバーについて解説します。

有名ブログ28サイトと有名アフィリエイト13サイトが、どこのサーバーを利用しているのかを調べてみました。

これからブログを始める方であれば、いつも見ているブログと同じレンタルサーバーを利用することで安心してスタートをきることができると思います。

レンタルサーバー選びの参考にしてみて下さい。(調べ方に関しても解説します。)

有名ブログが利用するレンタルサーバー

有名ブログ28サイトが利用しているレンタルサーバーは次の通りです。

ブログ名レンタルサーバー
マナブログXSERVER
ブログ部XSERVER
クロネコ屋の超ブログ術XSERVER
転職アンテナXSERVER
RYUKEN OFFICIAL BLOGXSERVER
らふらくXSERVER
ひつじアフィリエイトXSERVER
八木仁平公式サイトXSERVER
WAROCOMXSERVER
ジュンイチのデジマブログXSERVER
JACKHOUSEXSERVER
ハイパーメモメモSIXCORE
タロログSIXCORE
NoSecondLifeSIXCORE
まじまじぱーてぃーSIXCORE
イケハヤ大学WPX
jMatsuzakiWPX
ノマド的節約術AWS
ゴリミーAWS
ヨッセンスConoHa
今日はヒトデ祭りだぞConoHa
30代運用男子ConoHa
BANKACADEMYConoHa
ままはっくCloudflare
海外SEO情報ブログCloudflare
マクリンCloudflare
ushigyuMIXHOST
わようふうどっとこむIDCFrontier

結果をまとめるとこんな感じです。

  • XSERVER:11ブログ
  • SIXCORE:4ブログ
  • ConoHa:4ブログ
  • Cloudflare:3ブログ
  • WPX:2ブログ
  • AWS:2ブログ
  • MIXHOST:1ブログ
  • IDCFrontier:1ブログ

XSERVERは、有名ブログの中でもダントツで利用されているようです。
実際、私も5年利用していますが、今までトラブルは一度も起きてないです。

さらに、2番目に利用者の多いSIXCOREとWPXは、XSERVERと同じ運営元なので、サーバー市場はもはやエックスサーバー社の一強なんじゃないかとも思います。

個人的に驚いたのが、知名度のあるロリポップと老舗のさくらのサーバを利用しているブログが1つもなかったことです。

他の記事でも紹介していますが、この2社は過去にトラブルがあったので、利用者ががっつり離脱してしまった感が否めません。

有名アフィリエイトサイトが利用するレンタルサーバー

有名アフィリエイト13サイトが利用しているレンタルサーバーは次の通りです。

ブログ名レンタルサーバー
ドッグフードの神様XSERVER
アンチエイジングの神様XSERVER
俺たち株の初心者XSERVER
サルワカXSERVER
e-脱毛サロン.comXSERVER
CLUTCH得する車の売り方ガイドXSERVER
大人ニキビくんさよならXSERVER
保険ソクラテスSIXCORE
CareerTheoryAWS
クレジットカードの読み物AmazonEC2
カードローンの巨匠AmazonEC2
脱毛LOVEさくらのサーバ
脱毛レシピさくらのサーバ

結果をまとめるとこんな感じです。

  • XSERVER:7サイト
  • AmazonEC2:2サイト
  • さくらのサーバ:2サイト
  • SIXCORE:1サイト
  • AWS:1サイト

アフィリエイトサイトに関しても、最も利用されているのがXSERVERでした。

アフィリエイトサイトはブログよりも規模が大きくてコンテンツも重くなりがちですが、それでもXSERVERの利用者がどこよりも多いのは驚きです。

法人向けのCPIやカゴヤジャパンを利用しているサイトもあると思ったのですが、XSERVERの強さが際立っているようです。

関連記事【実証】私がエックスサーバーをおすすめする3つの理由【評判どおり】

利用しているレンタルサーバーを調べる方法

利用しているレンタルサーバーを調べる方法はとっても簡単なので合わせて解説します。

レンタルサーバーを調べるには以下のサイトを利用します。

どちらを利用してもOKです。お好きな方で。
体感的にはNETCRAFTの方が結果の表示速度が早い気がします。

NETCRAFTで調べる方法

STEP.1
NETCRAFTにアクセス
まずNETCRAFTの公式サイトへアクセスします。
そして、検索窓に調べたいWebサイトのドメイン名を入力して、「Lookup」をクリックします。
STEP.2
タイトル2
「Network」にある「Hosting Company」でホスティング会社を確認できます。

「Hosting Company」の箇所が「Unknown(不明)」となっている場合もありますが、「Netblock Owner」や「Nameserver」など、その他の項目で利用しているサーバーを確認することができます。

aguseで調べる方法

STEP.1
aguseにアクセス
まずaguseの公式サイトへアクセスします。
そして、検索窓に調べたいWebサイトのドメイン名を入力して、「調べる」をクリックします。
STEP.2
タイトル2
「正引きIPアドレスの管理者情報」の箇所で運営組織を確認できます。

有名ブログの多くが利用しているレンタルサーバーは、信頼性が十分に担保がされています。

他のレンタルサーバーとの比較をもっと色々と調べたい方であれば「【個人向け】レンタルサーバー12社を徹底比較【おすすめは2社】」で詳しく解説しています。

【検証】レンタルサーバーの定番12社を比較【おすすめは2社】 【個人向け】レンタルサーバー12社を徹底比較【おすすめは2社】

というわけで以上です。