この記事では、WordPressテーマをインストールする方法と、インストールできない原因を解説します。
WordPressテーマをインストールする方法
WordPressテーマをインストールする方法は、外部サイトからダウンロードする有料テーマ(無料テーマも含む)か、公式テーマなのかで異なります。
有料テーマをインストールする方法
有料テーマをインストールする手順は次の通りです。
STEP.1
購入したテーマ、もしくは無料配布しているテーマをダウンロードします。
親テーマ以外に子テーマもダウンロードします。
![]()
親テーマ以外に子テーマもダウンロードします。

STEP.2
外部サイトからダウンロードしたテーマは、基本的にはzipファイルになります。
![]()

STEP.3
次に管理画面の「テーマ」をクリックします。
![]()

STEP.4
「新規追加」をクリックします。
![]()

STEP.5
「テーマのアップロード」をクリックします。
![]()

STEP.6
「ファイルを選択」をクリックしてインストールしたいzipファイルを選びます。
![]()

STEP.7
子テーマより先に親テーマをインストールします。
![]()

STEP.8
つづいて子テーマをインストールします。
![]()

STEP.9
インストールが完了すると、こんな感じで追加したテーマが表示されます。
![]()

STEP.10
あとは親テーマではなく子テーマを有効化すれば完了です。
![]()

公式テーマをインストールする方法
公式テーマをインストールする手順は次の通りです。
STEP.1
管理画面の「テーマ」をクリックします。
![]()

STEP.2
「新規追加」をクリックします。
![]()

STEP.3
あとはテーマを選ぶだけですが、特徴フィルターを利用すると絞り込み検索ができます。
![]()

STEP.4
試しに「ブログ用途」「2列レイアウト」で絞り込みをしてみると、2514件ヒットしました。
![]()

STEP.5
気に入ったテーマを見つけたらインストールをクリックして有効化すれば完了です。
![]()

インストールした公式テーマの「子テーマ」に関しては、テーマの開発者がテーマに関する公式サイトを運営していれば大抵そこからダウンロードすることができます。
子テーマを配布していない公式テーマも多いので、その際は自力で作る必要があります。
とは言っても、作り方はとても簡単なので、こちらの記事「WordPress子テーマの作り方を4つの手順で解説【コピぺで作れる】」を参考にしてみてください。

WordPressテーマがインストールできない原因
WordPressテーマを手順通りにインストールしようとしても、インストールできなければ、原因は以下のうちのどれかである可能性があります。
インストールできない原因
- 原因1:zipファイル(圧縮ファイル)ではない
- 原因2:インストール中に回線が遮断されてしまった
- 原因3:サーバーのPHPバージョンが古すぎる
- 原因4:テーマのファイル自体が破損している
基本的には「原因1」であるアップロードしようと選択したファイルがzipファイルでないことが主な要因です。
パソコンのデフォルト設定では、.zip.jpg.pngなどの拡張子が非表示になっているので、常に表示させておくことをおすすめします。

MacであればFinderの環境設定から拡張子を表示することができます。
ファイルの拡張子を表示しておけば、ファイルの種類をすぐ認識できるので何かと便利ですよ。
というわけで以上です。