「稼ぐためのブログと日記ブログの違いを教えて欲しい。副業としてブログを始めようと思うけど、いまいち日記との違いが分からない。違いをきちんと理解して稼げるようになりたいです。」
この記事ではこういった疑問に答えます。
- 稼ぐためのブログと日記ブログの違い
- 広告収入を得るなら日記ブログはNG
- ブログで稼ぐために必要な3つのこと
この記事を書く私は、Webマーケティング歴10年、アフィリエイト歴は6年です。
ブログと言えば、近況報告や備忘録など日記のようなイメージを持つ人は多いと思います。
しかし、副業におけるブログは、日記とは似て非なるものです。
結論から言うと、稼ぐためのブログと日記ブログの違いは運営方針です。
そして、重要なことですが、稼ぐことを目的とするなら日記ブログはおすすめしません。
とは言え、稼ぐためのブログも日記ブログもその違いはとても曖昧なので、ざっくりと概要を理解しておけばOKです。
前置きはこのくらいにして、本題に入ります。
稼ぐためのブログと日記ブログの違い
くり返しになりますが、稼ぐためのブログと日記ブログの違いは運営方針です。
具体的には以下の3点。
- 目的(何のために)
- 誰に(誰に向けた記事なのか)
- 過程(記事を執筆するための流れ)
それぞれを表にして比較すると次の通り。
ブログ | 日記 | |
---|---|---|
目的 | お金、知名度 | 自己表現、趣味 |
誰に | 読者(他人ありき) | 自分(自分ありき) |
過程 | キーワードを元に | 書きたいことを元に |
こんな感じです。
分かりやすいように比較表にまとめましたが、全てがこの表に当てはまるわけではないので参考程度に。
稼ぐためのブログと日記ブログの具体例
イメージをしやすいように、具体例をいくつかピックアップします。
具体例1:稼ぐためのブログ
稼ぐためのブログとは、読者ファーストで作られたブログです。
執筆するジャンルやキーワード、マネタイズまでしっかりと企画されて作られています。
具体例2:日記ブログ
上記の2つは、数年前にバズった有名な日記ブログです。
わりと知ってる人は多いんじゃないかと思います。
他にも、芸能人ブログ全般は日記ブログに該当します。
例えば、のんピース(辻希美オフィシャルブログ)や鬼嫁が通る(北斗晶オフィシャルブログ)などは有名ですよね。
記事内容を見れば分かりますが、自己表現を重視しています。
稼ぐためのブログとは異なり、読者の問題を解決するたぐいの記事ではありません。
ナオ
広告収入を得るなら日記ブログはNG
広告収入を得る(お金を稼ぐ)ことを目的とするなら、日記ブログはNGです。
自分が伝えたいことを書きたい欲求はわからなくもないですが、それだと失敗します。
日記ブログは、筆者本人に知名度があったり記事がバズらない限りは、アクセスはなかなか集まりません。
初歩的なことですが、ブログでアクセスを集めるにはキーワードが超重要です。
検索ユーザーが調べるであろうキーワードを元に記事を書くからアクセスを集めることができるのです。
では、日記ブログはどうでしょう、、、。
キーワードを元に記事を書いていないので、アクセスを集めることができません。
アクセスを集めることができなければ、マネタイズをしようが成果は出ませんよね。
つまり、広告収入で安定的に稼ぐことを目的とするなら日記ブログはNGなのです。
ナオ
芸能人ブログを参考にしてはいけない理由
私生活の情報を発信して稼ぐことができるのは「芸能人」だからです。
知名度のない個人が同じことをやったところで、芸能人ブログと同じような成果を得ることはできません。
芸能人ブログにありがちな、どこでご飯を食べた、、、とか、どこそこで仕事でした、、、とか、ファン以外からしたら、ぶっちゃけ超どうでもいいじゃないですか。
だからこそブログで稼ぐことを目的とするなら、芸能人のような日記ブログを参考にしてはいけないのです。
ナオ
ブログで稼ぐために必要な3つのこと
日記ブログでは稼げないことが分かりましたよね。
では、稼げるブログを作るために必要なこととは何か。それは、3つあります。
- その1:そのジャンルの専門家になる
- その2:悩みを解決することに徹する
- その3:誰でも読みやすい文章を書く
それぞれ深掘りします。
その1:そのジャンルの専門家になる
執筆するジャンルの専門家になることが重要です。
なぜなら「権威性」といって、読者は誰が書いているのかを重要視するからです。
数年前までなら誰が書いているのかはそこまで重視されませんでしたが、2021年のブログ戦略では必須です。
とは言っても、専門家と公言できるほど知識や実績がない人の方が多いと思います。
私自身もそうでした。
この点については、ブログを運営しながら知識や実績を身につけていけばOKです。
ブログを運営していく過程で小さな成功体験を積み重ね、自信を持ち、最終的に専門家になれればいいのです。
その2:悩みを解決することに徹する
ブログ記事を執筆していると、どうしても「我」というのが出てきます。
しかし、自分の経験を伝えることならOKですが、本文とは関係のない情報は書かないようにしましょう。
例えば、記事のリード文で筆者の近況などが書かれていたら、あなたならどう感じますか?
超絶興味ないですし、本当に自分の知りたい情報がこの記事に書いてあるのか不安にもなりますよね。
稼ぐためのブログは自己表現の場ではないので、読者の悩みにとことん寄り添うことが大切です。
その3:誰でも読みやすい文章を書く
読みやすい文章を書くには、ちょっとしたテクニックが必要です。
- ①結論を先に伝える
- ②箇条書きをよく使う
- ③漢字を連続させない
- ④一文は句読点2つまで
- ⑤見出し毎に画像を入れる
上記のことを意識して執筆するだけで、かくだんに読みやすい文章になります。
「自分にとって読みやすい文章が、相手にとっても読みやすい文章とは限らない」と心に留めておいてください。
ナオ
まとめ:まずはブログを始めてみよう
さいごに、記事のポイントをまとめます。
- 稼ぐためのブログと日記ブログの違いは運営方針
- 稼ぐことを目的とするなら日記ブログはおすすめできない
- 知名度のない個人が私生活を発信しても収益には繋がらない
- ブログで稼ぐには「専門家になる・悩みを解決する・読みやすい文章を書く」
この記事を通して、なんとなくでも「ブログ」のイメージが変わったと思います。
ブロガーの社会的地位はまだまだ低いですが、ぶっちゃけ稼いでる人はめちゃくちゃ稼いでます。
実際に私自身も、ブログ収入だけでも十分に生活できています。
なお、ブログの始め方に関しては「ブログの始め方を5つのステップで解説【初心者でも失敗しないコツ】」で詳しく解説しています。
ブログの始め方を5つのステップで解説【初心者でも失敗しないコツ】
ぶっちゃけ知識で理解するより、ブログを運営しながら覚えたほうが色々と学びが深いので悩んだら行動しましょう。
というわけで今回は以上です。