「WordPressでのサイトマップ作成方法を知りたい。ブログ初心者だから、設定するための手順も一つ一つ解説して欲しい。」
この記事ではこういった疑問に答えます。
- サイトマップの分類【2つの種類があります】
- WordPressでXMLサイトマップを作成する方法
- 「Google XML Sitemaps」の適切な設定方法
サイトマップとは、サイト内のページ構成を検索エンジンやユーザーに伝えるファイル(プログラム)のことです。
サイトマップを作成することで、インデックスまでの時間を短縮したり、クローラーの回遊率にも良い影響があるので、忘れてはいけない初期設定の一つになります。
この記事では、まずサイトマップの種類について解説し、その後にサイトマップを作成する方法を解説します。
サイトマップの分類【2つの種類があります】
サイトマップは、大きく分けて2種類あります。
- HTMLサイトマップ:「ユーザーに対して」ページ構成を伝える
- XMLサイトマップ:「検索エンジンに対して」ページ構成を伝える
この2つのサイトマップは、似てるようで全く別物です。
詳しく深掘りすると違いは以下の通りです。
その1:HTMLサイトマップとは
HTMLサイトマップとは、「ユーザーに対して」サイト内にある記事を見つけやすくするためのファイルのことです。
このHTMLサイトマップには「読者が目的の記事を探しやすくする」「Googleクローラーの回遊を少し手助けする」利点がありますが、私は不要だと思っています。
そもそも読者がサイトマップから記事を探すことはほぼありません。(読者からしたら「サイトマップって何?」って感じです。)
Googleクローラーの回遊に関しても、XMLサイトマップで十分だと感じます。
そのため、HTMLサイトマップは、XMLサイトマップと比べると必要性は薄いです。
ナオ
その2:XMLサイトマップとは
XMLサイトマップとは、サイト内のページ構成を「検索エンジンに対して」伝えるファイルのことです。
インデックスまでの時間を短縮したり、クローラーの回遊を効率的に行ってもらう役割があります。
このリンクツリーがあることで、クローラーがサイト内を見落としなく回遊することができるのです。
なお、ネット上にある「ブログを開設したらサイトマップを登録しよう」的な記事にあるサイトマップとは、このXMLサイトマップのことを指しています。
ナオ
WordPressでXMLサイトマップを作成する方法
XMLサイトマップの作成方法は3つあります。
- プラグインを利用する
- プログラムを自作する
- WordPressに標準搭載されたサイトマップを利用する
一般的には、プラグインを利用してXMLサイトマップを作成します。
WordPress5.5からXMLサイトマップが標準搭載されましたが、サイトマップの機能としてはあまり優秀ではないので、プラグインを利用することをおすすめします。
ナオ
XMLサイトマップ作成の定番プラグイン
XMLサイトマップ作成の定番プラグインは次の通りです。
- Google XML Sitemaps(おすすめ)
- PS Auto Sitemap
- Yoast SEO
- All in One SEO Pack
この4つの中でおすすめするとしたら、個人的には「Google XML Sitemaps」です。
今まで「All in One SEO Pack」→「Yoast SEO」→「Google XML Sitemaps」の順に使ってきましたが、Google XML Sitemapsは細かな設定ができるのでとても使いやすいです。
ナオ
利用テーマを前提にプラグインを選ぶ
もしGoogle XML Sitemapsではなく、SEOプラグインでXMLサイトマップを作成するなら、一旦待ってください。
理由として、テーマによっては、SEOプラグインと同じ機能が実装されています。
そうなると、、、重複した機能がWordPressの動作に悪影響を与える可能性があります。
そのため、テーマの公式サイトやヘルプページにて、サイトマップに関する内容や相性の悪いプラグインなどを確認しておきましょう。
ナオ
「Google XML Sitemaps」の適切な設定方法
Google XML Sitemapsの適切な設定方法は以下の通りです。
ナオ
サーチコンソールに関しては、サイトマップを登録するまでに、プロパティや所有権の確認作業があります。
詳しくは「【必須】WordPressでGoogleサーチコンソールを登録する方法と使い方」で解説しています。
WordPressブログをGoogleサーチコンソールに登録する方法と使い方
というわけで以上です。