当サイトには広告が含まれます

WordPressでサイトマップを作成する方法【プラグイン+設定手順】

「WordPressでのサイトマップ作成方法を知りたい。ブログ初心者だから、設定するための手順も一つ一つ解説して欲しい。」

この記事ではこういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • サイトマップの分類【2つの種類があります】
  • WordPressでXMLサイトマップを作成する方法
  • 「Google XML Sitemaps」の適切な設定方法

サイトマップとは、サイト内のページ構成を検索エンジンやユーザーに伝えるファイル(プログラム)のことです。

サイトマップを作成することで、インデックスまでの時間を短縮したり、クローラーの回遊率にも良い影響があるので、忘れてはいけない初期設定の一つになります。

この記事では、まずサイトマップの種類について解説し、その後にサイトマップを作成する方法を解説します。

サイトマップの分類【2つの種類があります】

サイトマップは、大きく分けて2種類あります。

サイトマップの種類

  • HTMLサイトマップ:「ユーザーに対して」ページ構成を伝える
  • XMLサイトマップ:「検索エンジンに対して」ページ構成を伝える

この2つのサイトマップは、似てるようで全く別物です。
詳しく深掘りすると違いは以下の通りです。

その1:HTMLサイトマップとは

HTMLサイトマップとは、「ユーザーに対して」サイト内にある記事を見つけやすくするためのファイルのことです。

イメージとしてはこんな感じのページです。「サイト内にある記事が一覧表示されているページ」と理解してもOKです。

このHTMLサイトマップには「読者が目的の記事を探しやすくする」「Googleクローラーの回遊を少し手助けする」利点がありますが、私は不要だと思っています。

そもそも読者がサイトマップから記事を探すことはほぼありません。(読者からしたら「サイトマップって何?」って感じです。)
Googleクローラーの回遊に関しても、XMLサイトマップで十分だと感じます。

そのため、HTMLサイトマップは、XMLサイトマップと比べると必要性は薄いです。

ナオ

数年前だとブログやアフィリエイトサイトのフッターにサイトマップへのリンクがよくありましたが、今では見かけることが少なくなりました。

その2:XMLサイトマップとは

XMLサイトマップとは、サイト内のページ構成を「検索エンジンに対して」伝えるファイルのことです。

インデックスまでの時間を短縮したり、クローラーの回遊を効率的に行ってもらう役割があります。

イメージとしてはこんな感じのリンクツリーファイルです。

このリンクツリーがあることで、クローラーがサイト内を見落としなく回遊することができるのです。

なお、ネット上にある「ブログを開設したらサイトマップを登録しよう」的な記事にあるサイトマップとは、このXMLサイトマップのことを指しています。

ナオ

忘れてはいけない初期設定は、こちらのXMLサイトマップの方です。つぎはXMLサイトマップの作成方法を解説します。

WordPressでXMLサイトマップを作成する方法

XMLサイトマップの作成方法は3つあります。

XMLサイトマップの作成方法

  • プラグインを利用する
  • プログラムを自作する
  • WordPressに標準搭載されたサイトマップを利用する

一般的には、プラグインを利用してXMLサイトマップを作成します。

WordPress5.5からXMLサイトマップが標準搭載されましたが、サイトマップの機能としてはあまり優秀ではないので、プラグインを利用することをおすすめします。

ナオ

WordPressに搭載されたXMLサイトマップは、詳細な設定ができないので現段階だと扱いづらいのです。

XMLサイトマップ作成の定番プラグイン

XMLサイトマップ作成の定番プラグインは次の通りです。

定番プラグイン

  • Google XML Sitemaps(おすすめ)
  • PS Auto Sitemap
  • Yoast SEO
  • All in One SEO Pack

この4つの中でおすすめするとしたら、個人的には「Google XML Sitemaps」です。

今まで「All in One SEO Pack」→「Yoast SEO」→「Google XML Sitemaps」の順に使ってきましたが、Google XML Sitemapsは細かな設定ができるのでとても使いやすいです。

ナオ

「Yoast SEO」と「All in One SEO Pack」は、SEOに関するあらゆる設定を行うプラグインですが、XMLサイトマップを生成する機能も備わってるんですよ。

利用テーマを前提にプラグインを選ぶ

もしGoogle XML Sitemapsではなく、SEOプラグインでXMLサイトマップを作成するなら、一旦待ってください。

理由として、テーマによっては、SEOプラグインと同じ機能が実装されています。
そうなると、、、重複した機能がWordPressの動作に悪影響を与える可能性があります。

そのため、テーマの公式サイトやヘルプページにて、サイトマップに関する内容や相性の悪いプラグインなどを確認しておきましょう。

ナオ

私自身、SEOプラグインに関しては、システムの重さやセキュリティホールの問題などから、利用しないで済むなら利用しない方がいいと思っています。

「Google XML Sitemaps」の適切な設定方法

Google XML Sitemapsの適切な設定方法は以下の通りです。

STEP.1
Google XML Sitemapsをインストールして有効にします。
STEP.2
設定からXML-Sitemapをクリックします。
STEP.3
基本的な設定
丸で囲った項目にチェックマークを入れてください。
STEP.4
Additional Pages
設定する必要はありません。
STEP.5
投稿の優先順位
「優先順位を自動的に計算しない」にチェックマークを入れます。
STEP.6
Sitemap コンテンツ
丸で囲った項目にチェックマークを入れてください。
STEP.7
Excluded Items
設定する必要はありません。
STEP.8
Change Frequencies
画像通りに設定すれば問題ありません。
STEP.9
優先順位の設定
固定ページとカテゴリーページは、ブログ戦略次第で数値を上げたり減らしたりする事が理想ですが、基本的にはこの設定で問題ありません。
STEP.10
「設定を更新」をクリックして変更内容を保存します。
STEP.11
ページ上部に、作成されたXMLサイトマップのURLが表示されます。
STEP.12
つづいて、サーチコンソールにサイトマップを追加します。
STEP.13
「サイトマップ」をクリックします。
STEP.14
XMLサイトマップのURLを入力して「送信」をクリックします。
STEP.15
サイトマップが正しく登録されるとステータスに「成功しました」と表示されます。

ナオ

これでXMLサイトマップ関連の設定は全て完了です。お疲れさまです(^^)

サーチコンソールに関しては、サイトマップを登録するまでに、プロパティや所有権の確認作業があります。

詳しくは「【必須】WordPressでGoogleサーチコンソールを登録する方法と使い方」で解説しています。

WordPressブログをGoogleサーチコンソールに登録する方法と使い方

というわけで以上です。