当サイトには広告が含まれます

【基礎知識】レンタルサーバーとは何か?役割や種類を分かりやすく解説

【基礎知識】レンタルサーバーとは何か?役割や種類を分かりやすく解説

「ブログを始めるにあたり、ドメインの他にレンタルサーバーを契約する必要があることが分かった。
レンタルサーバーについて詳しく知りたい。」

この記事ではこういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • レンタルサーバーとは?
  • レンタルサーバーの役割
  • レンタルサーバーの料金
  • レンタルサーバーの種類

この記事を書く私は、Web関連の仕事に携わって9年、アフィリエイト暦は5年です。

私自身は「エックスサーバー」と「ミックスホスト」のレンタルサーバーを長らく利用しています。

レンタルサーバーの知識は、ブログ運営やサーバー選びに役立つので、できる限り分かりやすく解説します。

レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとは、ブログやネットショップの公開(運営)に必要な「サーバー設備を貸し出すサービス」のことを言います。

貸し出すといっても機器を借りるわけではなく、サーバー企業が所有するサーバー設備に、私たちが公開したいブログデータを置かせてもらうイメージです。

このようなサービスを提供する企業を「ホスティングサービス提供事業者」と言ったりもします。

日本企業が運営するホスティングサービスの一部は次の通りです。

ホスティングサービス提供事業者の一例

  • エックスサーバー
  • ミックスホスト
  • ConoHaWing
  • ロリポップ
  • さくらインターネットなど

ホスティングサービスは、日本企業で約30社、海外企業も含めると膨大な数になります。

ホスティングサービスを利用せず、個人でサーバー環境を自作することは可能ですが玄人向けです。

あくまでもレンタルサーバーを利用することが一般的になります。

有名企業のサーバー設備

サーバー設備(データセンター)を実物で見ると、より理解がはかどると思うので、有名企業のサーバー設備を以下に掲載します。

フェイスブック

画像の参照元:Google Data Centers

グーグル

画像の参照元:Google Data Centers

アップル

画像の参照元:BUSINESS INSIDER

普段、私たちがサーバー設備を直接目にすることはありませんが、このような設備に私たちのブログデータが保存されることになります。

グローバルビジネスを展開するトップ企業は、東京ドーム數十個分のデータセンターが世界中にあります。凄まじい規模ですよね。

補足:サーバーという言葉について

補足知識ですが「サーバー」という言葉は、とても広義です。
色んな意味合いがあります。

基本的にサーバーとは、データをやり取りするための大容量ハードディスクを備えたコンピュータのことです。
「データの保管場所」をイメージすると分かりやすいと思います。

しかし、Web関連の記事だとサーバーというのは、レンタルサーバーを指していることが多いです。

前後の文脈によって意味合いを間違えないようにしましょう。

なお、サーバーに関連する内容として「URL」について学んでおくと、より理解が深まると思います。

詳しくは「【基本のき】URLとは何か?初心者向けにイラストでわかりやすく解説」で解説しています。

【基本のき】URLとは何か?初心者向けにイラストでわかりやすく解説 【基本のき】URLとは何か?初心者向けにイラストでわかりやすく解説

レンタルサーバーの役割

レンタールサーバーには、「情報を保存する」「ユーザーのリクエストに対して保存している情報を返す」2つの役割があります。

例えば、スマホを通して「この情報が知りたい」といったリクエストがあれば、サーバーに保存されている情報を探し出し、その情報をユーザーに送り出す作業をします。

サーバーのスペック次第ですが、、、集中的に多くのユーザーからリクエストがある際には、アクセスが制限されたり、サーバー自体がダウンしてユーザーが情報を受け取る事ができなくなることがあります。

低スペックのサーバーを利用すると、ブログ記事がバズったり、時間指定のオンライン抽選を行ったりすると、障害を受けやすいです。

レンタルサーバーの料金

レンタルサーバーの料金は、提供会社ごとに扱う「プラン」によって様々です。

プランごとに機能やサービスが異なり、月額100円で利用できるものから、月額20,000円を超えるものまであります。

契約期間に関しては、たいてい「3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月」から選び、期間に応じて割引が受けられます。

定番レンタルサーバーのプランと料金は以下の通りです。

エックスサーバーのプランと料金

ミックスホストのプランと料金

ConoHa WINGのプランと料金

ロリポップのプランと料金

さくらのレンタルサーバのプランと料金

これからブログを始める初心者の方であれば、月額1,000円前後のプランを選んでおけばまず問題ないです。

月1,000円が目安みたいなものです。

より安価なプランでもいいのですが、ブログの表示速度が遅かったり、バズった際にサーバーがダウンしてしまったり、のちのちプランを変更したくなると思います。

サーバーを契約する際、ドメインとセットで申し込むと、そのドメインが永久無料になるキャンペーンを行なっているも会社もあります。

サーバーとドメインはセットで契約するとお得になりますよ。

レンタルサーバーの種類

レンタルサーバーには4つの種類があります。

サーバーの種類

  • 共用サーバー
  • 専用サーバー
  • 仮想専用サーバー
  • クラウドサーバー

それぞれ解説します。

共用サーバー

共用サーバーは、1つのサーバーを複数人で利用します。
ルームシェアのようなイメージです。

「レンタルサーバー」と言うと、一般的にはこの共有サーバーのことを指します。

料金が安いですし、Wordpressのインストールも簡単にできるので、個人で利用するならこのタイプが主流です。

ある程度のスペックを選べばデメリットも気になりません。

共用サーバーのメリット

  • 専用サーバーと比べて料金が安い
  • ブログ公開に必要なアプリケーションが既に用意されている
  • サーバー運営は提供会社が行うので特別な知識やスキルは必要ない

共用サーバーのデメリット

  • 他の利用者の影響を受けやすい(サーバーの負荷が高くなる)
  • サーバーをコントロールできるような権限はない

専用サーバー

専用サーバーは、1つのサーバーを契約者が占有して利用します。
戸建てのイメージです。

自社システムやWebサービスを提供している企業が、このタイプを利用することが多いです。

専用サーバーの場合、サーバーを管理をするのは契約者になりますが、「マネージド専用サーバー」と言って、サーバー提供会社が管理をしてくれるサーバーもあります。

専用サーバーのメリット

  • 管理者権限があるので自由に設定できる
  • 他の利用者の影響は受けない

専用サーバーのデメリット

  • 共有サーバーと比べて料金が高い
  • サーバー運用に必要な知識とスキルが必要

仮想専用サーバー(VPS)

仮想専用サーバー(VPS)は、1つのサーバーを共有しながらも、専用サーバーのように利用できます。
自分の部屋があるシェアハウスのイメージです。

仮想専用サーバーは何かと難しいです。Web関連の企業がこのタイプを利用することが多いです。

仮想専用サーバーのメリット

  • 専用サーバーのように自由に設定できる
  • 専用サーバーより料金が安い
  • 共有サーバーより他の利用者の影響を受けにくい

仮想専用サーバーのデメリット

  • 高度な知識とスキルが必要(手間もかかる)

クラウドサーバー

クラウドサーバーは、仮想専用サーバーと同様に1つのサーバーを共有しながら、専用サーバーのように利用できます。

違いとしては、必要に応じてメモリやストレージを後から拡張したり、逆に減らしたりできる点です。

新しいタイプのサーバーサービスですが、法人やサーバー知識のある個人を中心に利用者が増えてきています。

クラウドサーバーのメリット

  • 可変性があるので状況に合わせて柔軟に対応できる
  • 仮想専用サーバーより高機能

クラウドサーバーのデメリット

  • 高度な知識とスキルが必要(手間もかかる)
  • 利用するスペックに応じて料金が高くなる

というわけで、サーバーについては以上です。

人気記事【個人向け】レンタルサーバー12社を徹底比較【おすすめは2社】