「最近、ブログに疲れてきた。頑張ってるつもりだけど、成果もアクセスも全然伸びないし。一応、記事ネタはまだまだあるけど、執筆する気力がなくなってきました。どうしたことか、、、。」
この記事ではこういった疑問に答えます。
- ブログに疲れたら、ブログから離れて休むことが大切
- ブログ疲れに悩んだら、試して欲しい5つの対処方法
- ブログで成果を上げるには、長期的な視野が必要です
こんにちは、ナオキ(@naoweb_jp)です。
この記事を書く私は、Webマーケティング歴が9年、アフィリエイト歴は5年ほどやっています。
ブログって、めちゃくちゃ脳のリソースを使うので、とても疲れますよね。
私自身、外注も含めて1,000本ぐらいの記事を生産してきましたが、今でもかなり疲れます。
実際、ブログから離れてリスティング広告に注力していたことすらあります。
そんな訳でこの記事では「ブログ疲れをいかに解消するか」というテーマで解説します。
それでは、本文へどうぞ。
ブログに疲れたら、ブログから離れて休むことが大切
結論としては、シンプルにブログから一旦離れて休むことが大切です。
今までブログに使っていたあらゆる労力を使わなくなるので、休むだけでかなりリフレッシュできると思います。
休んでいる間に、自然に疲れの原因や自分が足りていない事などが見えてきたりもします。
一旦立ち止まることは、案外ブログを成長させるのにも必要だったり。
この際だから、旅行や趣味などに没頭して、自分だけの時間を思いっきり楽しみましょう。
少しくらいブログを休んでも問題ない
ブログから離れることに不安を持つ人もいると思いますが、少しくらいブログを休んでも問題ないです。
ブログを数週間または数ヶ月更新しなくても、アクセス数に影響はほぼありません。むしろ、時間を空けている間に検索順位が上がる可能性だってあります。
ぶっちゃけ1年ぐらい放置しても、問題ないことも。とにかく、ブログ更新の呪縛から離れて、思いっきり楽しむことが大切ですね。
ナオ
ブログに疲れると、記事の品質が下がる
注意点として、ブログ疲れを放置するのはよくないですよ、、、という話です。
ブログ疲れを放置していると、ブログ運営にとってもマイナスの影響があります。それは、記事の品質を下げてしまうことです。
低品質の記事には、アクセスが集まりません。そして、せっかく読者が来てもすぐに離脱されてしまいます。そうなると、検索順位が下がる、、、のような負のループにおちいってしまいます。
作業のパフォーマンスを下げてもいいことはないので、成果を出すためにも適切な休息は必要ですよ。
ナオ
ブログ疲れは、大きく分けて2種類ある
ブログ疲れは、大きく分けて2種類あります。
長時間のデスクワークは、血流を悪くし代謝の低下をまねきます。また、同じ姿勢を続けると、一部の筋肉が緊張したままになるので、疲労物質が溜まりやすいです。
長時間のパソコン作業は、脳や眼の神経を酷使します。また、成果が出ない焦りなどからのストレスも感じます。中枢性疲労と言ったりしますね。
ブログ運営を続ける限り、これらの疲れはどうしても付き物です。根本的には、スッキリ改善とはいきません。
ナオ
ブログ疲れに悩んだら、試して欲しい5つの対処方法
ブログ疲れは、肉体的・神経的・精神的な要因が複雑にからみあいます。
だから、慢性的な疲れを感じやすい、、、。
ゆったりと休息を取ったとしても、またすぐブログ疲れに悩むことになってもしょうがないですよね。
そのため、日常の生活から改善することが重要です。具体的な対処方法は次の通り。
- 対処法1:適度に運動する
- 対処法2:作業環境を整える
- 対処法3:昼寝を取り入れる
- 対処法4:友人と会話をする
- 対処法5:目標を思い浮かべる
それぞれ深掘りします。
対処法1:適度に運動する
仕事の合間に適度な運動をすると、肉体的な負担がグッと減ります。
運動といっても、立ち上がって少し歩いたり、ストレッチする程度で大丈夫です。
「座りすぎ」弊害はわりと周知のことだと思いますが、かなり体に悪いです。
1時間に5分ほどの運動時間を作ることで、健康面でのリスクを軽減することができます。
ナオ
対処法2:作業環境を整える
すぐに効果が出るのが、デスク周りの作業環境を整えることです。あと回しにしがちですが、かなり大切。
個人的なおすすめは、ゲーミングチェアとブルーライトカットのメガネを使うことです。
私はこの2つを使うことで、お尻の激痛と偏頭痛から解放されました(´ε` )
他にも、パソコンスタンドや椅子に座りながら足を伸ばせるオットマンを利用することもおすすめです。作業疲れは劇的に改善すると思いますよ。
ナオ
対処法3:昼寝を取り入れる
昼寝の効果は絶大です。適切に仮眠を取ることで、集中力が高まり、疲労も回復します。
私も、昼ごはんを食べたら出来るだけ昼寝をするようにしています。たまに寝過ぎてしまうこともありますが、、、午後の作業も集中力を維持できています。
科学的には15分程度の昼寝がベストのようですが、実際に昼寝をしている立場からするとその人ごとの体質次第な気がします。私は大体25〜30分ぐらいは昼寝すると、調子がいい感じです(笑)。
ナオ
対処法4:友人と会話をする
「人との会話がストレスを低下させる」のは、よく聞く話ですよね。
実際に、心地の良い人間関係同士であれば、科学的にその効果が実証されています。
ブログはどうしても一人での孤独な作業時間が多いので、意識的に友人と遊ぶ時間を作ることも大切ですね。
もしくは、ブログ関連のコミュニティに入会するのもありだと思います。こういったコミュニティなら考え方や価値観が似たような人が多いと思うので、良い感じの人間関係を作れるかと。
ナオ
対処法5:目標を思い浮かべる
直接的なブログ疲れの解消には繋がりませんが、やはり目標を思い浮かべるのって大切です。
目標を達成した自分像をイメージすることで、セロトニンやドーパミンが分泌されます。そうなると、ブログ疲れをうまくコントロールしながら、作業を継続できるはずです。
ナオ
ブログで成果を上げるには、長期的な視野が必要です
ブログで成果を上げるには、長期的な視野が必要です。
なので、基本的にはブログ疲れとは、上手に付き合っていくしかないです。
ブログ歴が5年、6年の人でも、記事を書けば誰だって疲れます。
とは言え、成果が出始めたらブログ疲れが心地よい疲れに変わってくると思います。成果が出るまでは多少は辛抱が必要ということです。
ナオ
無理のない範囲でコツコツ継続する
最終的に、無理のない範囲でブログを継続する。こればベストですね。
燃え尽き症候群のように、こんを詰め過ぎるとブログ自体を嫌いになってしまうかもしれません。
大切なことは、とにかく質の高い情報を発信すること。
順位が上がる、アクセスが増える、読者が増える、さらに順位が上がる、アクセスがもっと増える、読者が他の読者に紹介する、収益が安定して発生する。
質の高い記事を継続的に更新できれば、上記のサイクルになります。
要するに、適度に休息を入れつつ、質の良い記事を書きましょうね、、、ということです。
というわけで今回は以上です。