当サイトには広告が含まれます

ブログでアクセス数を増やす3つの方法【答え:SEO・SNS・指名検索】

「ブログのアクセス数を増やす方法が知りたい。ブログを頑張ってるけど、アクセス数がなかなか伸びない、、、。道筋が見えなくて、このままでいいのか不安です。」

この記事ではこういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ブログでアクセス数を増やす3つの方法
  • ブログのアクセス数が伸びない根本原因
  • アクセス数と収益は必ずしも比例しない話

この記事を書く私は、Webマーケティング歴10年、アフィリエイト歴は6年です。

基本的にブログで成果を出すには時間がかかりますが、アクセス数が停滞していると何かと不安ですよね。
私自身もブログアフィリエイトを始めたばかりの時には何度も不安になりました。

結論として、ブログのアクセス数を増やすにはSEO対策が最も重要です。
付け加えると、SEO対策以外にも2つの方法があります。

そこでこの記事では、アクセス数を増やす3つの方法と、アクセス数が伸びない根本原因について解説します。

ブログでアクセス数を増やす3つの方法

くり返しになりますが、アクセス数を増やす方法は3つあります。

アクセス数を増やす方法

  • 方法1:SEO対策
  • 方法2:指名検索を増やす
  • 方法3:SNSからの流入を増やす

それぞれ深掘りします。

方法1:SEO対策

言うまでもなく、SEO対策が最も重要です。

基本的にどんなブログだろうと検索からの流入が8〜9割になります。
つまり、検索結果で上位表示できなければアクセス数を増やすことはできません。

具体的な施策は以下の通り。

  • 施策1:サイト設計
  • 施策2:階層構造の設計
  • 施策3:コンテンツ作成
  • 施策4:内部リンク設置
  • 施策5:被リンクの獲得

この他にも施策は色々とありますが、特に重要な5つに絞りました。

施策1:サイト設計

SEO対策の第一歩は、サイト設計から始まります。

ここで重要なことは「テーマに一貫性のある専門的なブログを設計する」ということです。

と言うのは、Googleの品質評価ガイドラインには、「E-A-T」という基準があります。

  • E:Expertise(専門性)
  • A:Authoritativeness(権威性)
  • T:Trustworthiness(信頼性)

簡単に言えば、「専門性のあるブログを優先的に上位表示するよ」といった基準です。
だからこそサイト設計がSEO対策の第一歩になるのです。

サイト設計で決めるべきこと

サイト設計で決めるべきことは以下の5点。

  • その1:ブログ名
  • その2:ジャンル
  • その3:コンセプト
  • その4:マネタイズ
  • その5:キーワード

既にブログを立ち上げている人は、改めてブログ名やコンセプトなどが「一貫性があるかどうか」を見直してください。

基本的には雑記ブログより特化ブログの方がSEOに有利ですが、雑記ブログを作るならジャンルは3つぐらいに絞ることをおすすめします。

ナオ

SEO対策はあらゆる要素が関連するので、サイト設計から考えることが大切です。

施策2:階層構造の設計

キーワードを洗い出し、ブログの階層構造を設計します。
サイト設計に準ずる施策です。

転職ジャンルを例にすると、イメージとしては以下の通り。

  • トップページ:ビックキーワードを狙う
  • カテゴリページ:ミドルキーワードを狙う
  • 個別記事:ロングテールキーワードを狙う

こういった階層構造を設計することで、SEOに強い専門性のあるブログを作ることができます。

なお、カテゴリーページに関しては、ミドルキーワードを狙う一つの記事として作り込むようにします。
カテゴリーページをただの記事一覧ページとしてるブログが多いのですが、階層構造から分かる通り個別記事を束ねるカテゴリーページは上位表示されやすい特性があります。

ナオ

カテゴリーページの記事内容は、個別記事をまとめるような内容にするとうまく作り込めると思います。

施策3:コンテンツ作成

SEO対策のキーポイントとなるのが、コンテンツ作成です。

実際にGoogleは以下のように明言しています。

人を引きつける有益なコンテンツを作成すれば、このガイドで取り上げている他のどの要因よりもウェブサイトに影響を与える可能性があります。
参照:検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

スターターガイドによると、有益なコンテンツを作ることが超重要ってことですね。
では、ここで言う有益なコンテンツとはどういったコンテンツなのか。

答えは、読者の悩みを正確に把握して解決できるコンテンツです。

とても当たり前のことですが、これがなかなか難しいものです。
コツとしては、以下の3点を意識してコンテンツを作成することです。

  • コツ1:読者の悩みを先回りする
  • コツ2:自分の体験談を追記する
  • コツ3:実際のデータで証明する

いわゆる独自性というやつです。
独自性があることで記事の滞在時間や読了率も向上します。

施策4:内部リンク設置

内部リンクは、読者とクローラーそれぞれに有用な施策です。
メリットは以下の通り。

  • 読者の直帰率の減少
  • 読者の回遊率の向上
  • 読者の滞在時間の向上
  • クローラビリティの改善
  • インデックス速度の向上、など

6000〜7000文字ぐらいになる長文なのに、内部リンクがひとつも無い記事ってよくありますよね。
長文SEOが流行っていた時期に量産されましたが、読者にとって読みやすいかどうか問われれば疑問です。

それよりも読者の興味や欲求レベルに合わせて、適切に内部リンクで誘導してあげた方が有用です。

施策5:被リンクの獲得

被リンクは、検索順位における重要な指標の一つです。
特に、価値の高い被リンクを獲得することができれば、検索順位は劇的に向上します。

被リンクを獲得する方法として、良質なコンテンツを作ることは最低ラインです。
良質なコンテンツが土台にあった上で、読者との関わりを増やしたり、ツールを無料配布したり、バズりそうなコンテンツを作ったりと、、、あらゆることを実行しないと被リンクは獲得できません。

難易度は高いのですが、良質なコンテンツを作るのと同等に重要です。

被リンクの獲得方法は「被リンクの獲得方法(執筆中です)」で詳しく解説しています。


この5つの施策以外にも、SEO対策に有効な施策は山ほどあります。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。

関連記事:SEO対策の全て(執筆中です。)

ナオ

自分で対応できるSEO対策は全て実践しましょう。ちょっとした差がアクセス数の差に繋がります。

方法2:指名検索を増やす

指名検索を増やすことで、SEOに左右されない安定的なアクセスを得ることができます。

例えば、SEO対策についてググろうとした時に、「まずは、[ナオウェブ SEO対策]で調べてみよう!」みたいな感じです。

それじゃあ、どうすれば指名検索を増やすことができるのかというと以下の通り。

  • 検索されやすいブログ名にする
  • ブログ以外でも情報を発信する
  • 読者と交流できる場所を増やす(コメント欄やコミュニティなど)
  • 実名・顔出しで情報を発信する

とにかく読者との交流を増やすことが重要です。
結果的に被リンクを獲得することにも繋がります。

指名検索を増やす方法に関しては「指名検索を増やす方法(執筆中です。)」で詳しく解説しています。

方法3:SNSからの流入を増やす

SNSからの流入は、アクセス数の底上げになります。
アクセス数の総数からしたら多くて1割ぐらいですが馬鹿にはできません。

ブログを立ち上げたばかりだと、SEOで評価されるまでに時間がかかりますよね。
こういった時には、検索よりもSNSからのアクセスの方が期待できます。

なお、利用するSNSは、TwitterとInstagramのどちらかでOKです。
ビジネス系のブログならTwitter、美容系のブログならInstagram、こんな感じでブログとの相性に合わせて使い分けましょう。

Twitterの活用方法に関しては「Twitterの活用方法(執筆中です。)」で詳しく解説しています。

ブログのアクセス数が伸びない根本原因

そもそも論ですが、アクセス数が伸びないのは根本的が原因があります。
以下の通り。

  • 原因1:自分本位の記事を書いている
  • 原因2:ジャンル選択を失敗している

これらの原因を理解していないと、いくら前述した3つの方法を試しても上手くいきません。
それぞれ解説します。

原因1:自分本位の記事を書いている

ブログでよくありがちな間違いは「自分本位の記事を書いている」ということです。

記事執筆の間違った流れ

「そういえば、こういった記事を書きたいな」→記事内容にあったキーワードを探す→記事を書く

この流れで記事を書いたら失敗します。

記事執筆はまず初めにキーワードを決めることが鉄則です。
自分本位の記事を書きたい欲求は分からなくもないのですが、それではダメです。

たとえキーワードを後付けをしても、本当に読者の悩みを解決するような記事にはなりえません。

ナオ

自分が伝えたい情報が、読者も知りたい情報だと決めつけるのは危険な考え方です。

原因2:ジャンル選択を失敗している

個人ブログが戦えるジャンルを選択しないと、必ずと言っていいほど失敗します。

私自身、長らくアフィリエイトをやっていますが、たび重なるアップデートによって個人で戦えるジャンルと戦えないジャンルが明確に二分したと実感しています。

例えば、YMYLに関わるジャンルは評価基準がかなり厳しくなりました。

YMYLとは?

Your Money Your Lifeの略称。
ジャンルとしては、金融(保険・投資・不動産)・医療(健康・病気・薬)・法律に関連すること。

よほどの戦略がない限り、YMYLジャンルでは競合サイトに負けます。
個人ブログが上位表示を狙っても、上位表示させることはほぼ不可能なのです。

ジャンル選びを改めて考えるなら「アフィリエイト初心者でも稼げるおすすめジャンル4選【失敗しない鉄則】」を参考にしてください。

アフィリエイト初心者でも稼げるおすすめジャンル4選【失敗しない鉄則】

ナオ

検索結果に個人ブログがあるかどうかを確認するようにしましょう。広告主や企業メディアしか表示されない検索結果だと狙うのはきついです。

アクセス数と収益は必ずしも比例しない話

アクセス数を集めることで稼げる土台を作ることはできますが、必ずしも収益に直結するわけではありません。

アクセス数を増やしたいということは、収益を得たい(収益を上げたい)ということだと思います。
しかし、稼ぐために必要なことはアクセス数を集めた「後」の行動です。

具体的には、アクセスを集めている記事から収益記事に内部リンクを送ったり、広告へ誘導する文言を追記したり、ABテストで効果測定したり、、などなど。

アクセスを集めつつ、収益を最大化させる行動も同時に行うことが重要です。

補足:アクセス数を目標にはしない

アクセス数(PV数やUU数)を目標にする人がいますが、わりと無意味です。
理由は、アクセス数を予測すること自体が不可能だからです。

検索順位をコントロールできないのに、アクセス数を予想することって無理ですよね。

そのため、何かしろの目標設定をするなら「記事数」にすることをおすすめします。
記事数なら自分のコントロールできる範囲のことなので、目標設定にはうってつけだと思います。

目標設定の例

  • 例1:1日1記事、3ヶ月で90記事
  • 例2:2日で1記事、3ヶ月で45記事

例えば、こんな感じ。

適切な目標設定は、短期間で期間を区切り、自分がコントロールできる範囲に設定することです。

ナオ

私自身、色々と目標設定の方法を試行錯誤してきましたが、3ヶ月で期間を区切って自分でコントロールできる範囲のことを設定するようにしています。

まとめ:改善を繰り返してアクセスアップ

さいごに、記事のポイントをまとめます。

  • アクセス数を増やす方法は3つ「①SEO対策、②指名検索を増やす、③SNSからの流入を増やす」
  • 自分本位の記事を書いていてはアクセスは伸びない
  • 記事執筆はキーワード選定から始めることが鉄則
  • ジャンル選択をミスると頑張っても結果が出ない
  • アクセス数を増やしつつ、収益の最適化を行う

この記事ではキーワード計測については言及していませんが、記事を公開したりリライトしたら必ず計測するようにしましょう。
検索順位が停滞しているなら、停滞しているなりの理由があるはずです。その原因を調べて改善をくり返します。

いくつかの記事が上位表示され始めたら、なんとなくコツが掴めるはずです。
小さな成功体験を積み重ねて、アクセス数をガッツリ伸ばしましょう。